どぅーちゅいむーにー

これ、Twitterでよくね?という日々の記録かも

こんな爽やかな日には

今日はいい天気だった。ほんと久しぶりな感じ(そういえば昨日はゲリラが襲ってきてたんですよね)。

朝から珍しくスーパーに行ったらなかなか見ないモノがゲットできたし、カープはよくわかりませんが打ちまくるし、ビールはうまい。

沖縄はゴールデンウィーク明けたら梅雨な感じだからか、あまり天気が良いイメージがない。沖縄ってゴールデンウィークは泳げるんですよね?って聞かれたことが何度かあった気がしますが、さすがに寒かったような・・・(海開き自体はとっくにしていると思いますが)。

よくわからないけど、とりあえず今日はいい天気で爽やかな一日でした。

新しいあいぽんで撮った画像をあげてみる。

f:id:k155e1:20220503231730j:image

漁師の友

友達に漁師がいるとかそんな話ではなく、FISHERMAN'S FRIENDっていうタブレット(食べ物のほう)の話。

2015年のはじめに仕事で1週間ほどインドネシアに行きました。空港と目的地のオフィス、その隣のホテル、その隣のショッピングセンター(の食事処)以外には移動しなかった旅。その時に何故か声がぜんぜん出なくなりました。体調が悪いわけでもなく、ただ単に声がかすれてでない。

そん時に紹介されたのがFISHERMAN'S FRIENDです。タブレットタイプで、お味はヴィックスドロップのレギュラーより数倍『キター!』っていう感じ(だったと思う。私の記憶が確かならば)。ホテルの地下のコンビニに売ってました。

喉がイガイガするときは結構ヴィックスドロップレギュラー派ですが、FISHERMAN'S FRIENDがあったらなーと時々思い返しておりました・・・ところ、先日KALDIのレジ横に何気なく並んでいるではないですか!特に喉がイガイガしているわけではないですが、つい買っちゃっいました。250円ちょっと(税込で300円しない)。現地でいくらだったかの記憶はないけど、ヴィックスドロップと比べても高いとかそういう感じではなさそう。

いまのところ使う予定はないですが・・・(というか、お世話にならないほうが良い)

f:id:k155e1:20220501224110j:image

Myまっくとあいぽん2022

はじめてのオンライン飲み会たるものが無事に開催されました。結局、Facebook messengerを使いました。

最初はPCで入ったけど、テーブルのスペースがなくなるってことでiPhone Xに切り替え。参加者みんな背景を差し替えたりしたけど、おうちのMacは前にzoomで背景を合成しようとしたらCPUパワーが足りない?のかダメって出たんですよね・・・なんて思いつつ。

それが、あいぽんで出来た・・・となるとね。アプリの性能なのか、ほんとにハードの性能なのか。調べればわかるんだろうけど、またにします。

そうそう、タイトルは何年かあとにまた似たような話を書くかもしれないので2022とつけてみた。

まだ明日もお休みって、なんて幸せなことだろう。

表現の本来の意味と印象

昨日のゴールデンウィークに休めるのはどういう方なんだろう、というのを書いている(打っているというのが正しい?)ときに、『いたしかねます』という表現を使いましたが、『いたしかねます』ってものすごく強い否定(できません)の印象があるので、できる限り使わないようにしています。

仕事でテクニカルサポートとしての文面をチェックしたりイチから作文したりすることも多々あるので「できません」を表現することもしばしば。イチ企業に日本語の使い方のプロがそうそういるはずもないので、スーパーバイザー?的なポジション(自社だと私もその1人になる)の人の好みが影響を与えるかもしれないなーと思ったり。

文面をチェックするときも、これは好みもあるかなーという表現は、自分ならこういう言い回しにする、というところもできるだけ変えないように気をつけてます(内容が間違っているときは別ですが)。自分好みではないからといって、ここはこうこうなのでこの言い回しよりも、こういう言い回しのほうが・・・なんて説明できないですしねー。書いて説明することはほんとは難しいですね。

いたしかねます以外でよく使いそうな表現だと『結構です』と『いただきますようお願いします』が自分ではできるだけ使いたくない表現。

『結構です』は言葉が強く感じるから。文脈にもよりますが、『お願いします』にすることが多いかなー。『いただきますよう・・・』は、『くださいますよう・・・』で。

ざっと作文して、言い回しは適当に変えて回答してね、とお願いしたら逆に『いただきますよう・・・』に修正されるなんてこともありますけどね。

これって、この間書いた妙な?こだわりになるんですかねー。ちょっと違うような気もしますが。

それからもうひとつ、同じエントリで『ひよる(日和る)』という表現を使おうとして、最終的には『怖気付く』としたのですが、こちらもちょっと気になって調べたら違いそうだということで変えました。『貴様』も字面をよく考えると実は丁寧な言葉だそうで。

やっぱり日本語って難しいなー。

何年かに一度の鯉患い?

ちょっと奥さん、推しのカープさんが一気に9点取られて逆転負けですってよ!

そろそろスポーツニュースだーなんて思いつつ、ついつい結果にアクセスしてみたら・・・をいをい。

そういえばゴールデンウィーク阪神に大逆転負けしたことあったな・・・ちと調べてみたら2017年か。3連覇した2年目、あっ、クライマックスシリーズで負けた年じゃないかーい。

まぁ、そういうこともありますよね。仕方ないっす。

さて。いよいよ連休ですね。2日休み入れれば最大で10連休だとか。自分は運用に関わる仕事でもあるのでそういうわけには・・・なんて言ったら飲食やサービスのお仕事をされている方に怒られちゃいますね。

じゃぁ、どういう仕事をしていれば10連休を満喫できるのか・・・

(以下、勝手な妄想です。正しさ?の保証はいたしかねます)

自営業がパッと思いつきましたが、たいていはサービス業なのかなーと思うと難しいですかねー。個人を相手にした商売だと、逆に休みの日のニーズの方が多いなんてこともあるかなーと思ったりもします。

営業さんは売っているサービスがすべてだとおもいますが、連休に関わらず何かあったら連絡くるだろうし・・・でも突発的なところは最初から海外に飛んでしまえばいいのかな。事が起きてしまったら諦めると。そもそも世間がお休み=売り時だ!という、例えば住宅とかクルマ(パッと思いついたのがこの二つ)とかは無理か・・・逆に閑散期?にまとめて休みが取れそうな雰囲気もありますが。

コンサル系。ヤマが連休明けとかになければ、とか、自分以外からの影響(干渉?)がそんなにない、または自分のさじ加減でどうにでもなる(ミッションを遂行できる前提)ならぜんぜん休めそう。プロジェクト制でガッツリ稼いだら次の案件の前にリフレッシュ!みたいなこともできるんですかねー。でも、相当なプレッシャーも受けると思うので、ここだけで価値を計るのは難しいか。そもそもそういうサイクルで仕事できるだけのチカラ(能力以外にもありそう)を持っている人がどれくらいいるのかわかりませんが。

研究職も何かの締切とかに追われてなければいけそうな気がする。

次、ホワイト企業のペーペー。お金はないけどリフレッシュ!はできる?そんな状況で勉強しないと!なんていうプレッシャーを!ものともせずに人生を楽しめる性格は必要でしょうか。ほんとかどうかはわかりませんが、ニュータイプな方々はそういうプレッシャーとは無縁だったりするんですかねー。

そんな私は『えっ?こんなに休んでもいいんですか?』って怖気付くタイプなので、何もなければ存分に休めるはずなのに、何かあったときのことを考えてしまいます。

考えなくてもいい方向にシフトできる日はいつかなぁ・・・

なんと、1100文字超えた。結構久しぶりに長文?なんて考える令和四年のゴールデンウィーク

休めるかたは良いおやすみを。休めないかた、お疲れ様です。

おわり。

鉢キープっていうのはどうだろう

ボトルキープならぬ鉢をキープするサービスってどうかなと。

バジルとか大葉とか、ちょっとだけ使いたいときにない、買うと全部食べきれないことってありますよね。ということで、今年はバジルの苗を買って小さは植木鉢で育ててます。

今日、初めてちょっと収穫してなんちゃってガパオライスに添えてみたのですが、そこで思いついたネタというか。

小さなレストランだと買わずに育ててその場でもぎたて?新鮮な葉っぱを使えるなーと。そうすれば原価的にも良さそうだ。

あっ、それなら小さな鉢の葉っぱ全部!なんてのは面白いかなー。でも、バジルとか大葉だと需要ないか。

ん?パクチーとかなら面白い?

好きな人は追いパクチーするっていう話を聞いたことがあるので、生えているぶん全部どうぞ、みたいな。しかも、収穫してもまた生えてくるなら鉢をキープしてまた成長したころに食べにくるとかいいんでないかと。実際育てたことはないけど、2週間くらいでそれなりに食べられるくらいになるならいけそうな気がする。1シーズンいくら、とか。お店は水やりをする。食べごろになったら、そろそろいい感じでっせ?みたいなら営業もできるかなと。ライブカメラまでやる?というのはあるけど、写真は載せたいかなー。食べ頃だけど行けない時は第三者に食べる権利を譲ることもできるとか(今日は食べ頃が2鉢出品されてます、早いもん勝ちだよーなんて)。

どこで育てるのか、みたいな話とか、価格設定どうするかとか細かい話はあるけど、お店としては一つのコミュニケーションツール(営業)になり、お客さまとしてはリーズナブルに追いパクチーを楽しめる、なんてね。

飲食店する予定はないのでただの妄想ですけど。でも、パクチーはまあまあ好きな部類にはいります。

おわり。